今こそやるべき無料スペシャルテキスト
コロナ禍で益々厳しくなる学生募集ですが、そんな今だからこそ学校がやるべきスペシャルテキストをご紹介いたします。実際に行動に移せるかどうかで学校の今後は変わってくるでしょう。
今こそやるべきテキストのご紹介
ご存じの方も多いと思いますが、当サイトでは学生募集に役立つテキストを無料で配布しています。それこそ手抜きなしのテキストですが、多くの学校様の学生募集に役立てて頂きたいという気持ちで作ったものです。最初に書いておきますとよくありがちな「テキストは無料だけど個人情報を入れないともらえない」類のテキストではありません。何の情報も求めず、すぐにダウンロードするだけで使えるものです。
こういうものを作りますと「何の得があるのか?」と疑う方が多いのですが、全くもってこのテキストには裏がなく純粋に学生募集に役立ててほしいと考えているだけです。こういうサービスをする事で直接のなにかが私にあるわけではないものの、少なくとも私の学校コンサルタントとしての考え方はご理解頂けるのではと考えています。私にとってはそれだけで十分な意味(価値)があると言えるでしょう。
前置きはさておき、公開中のスペシャルテキストから今こそやるべきテキストをいくつかピックアップしてご紹介いたします。
第十一弾:学生募集逆転マニュアル 13 のポイント
かなり学生募集の状況が悪い学校が今の広報などを見直す時に役立つ考え方などを紹介しています。実際のところ、厳しい学校は優先して何をするべきかわからなくなっています。このテキストを読む事で貴校で今何をやるべきかが見えてくるかもしれません。
第九弾:学生募集改善への私の思考法
こちらのテキストは様々な問題を元に、そういう時にどういう思考で考えるかを説明したものです。私自身が学校のお手伝いをする時のベースとなる考え方を書いていますので、これを読むだけで大きなヒントになると思います。
第七弾:少子化時代に生き残るための中下位校のブランディング戦略
少子化時代に生き残るために、ブランド力の弱い学校がどういうブランディング戦略を展開させていくべきかを解説したテキストです。
第三弾:学内の意識統一研修テキスト【学内研修用】
こちらは読み物というよりも学内の教職員の意識を統一するための研修テキストです。得てして募集がうまく行ってない学校というのはそれぞれの意識に乖離があります。その意識を統一して昇華させる事で自然と学生募集の効果は上がっていくものです。まずはバラバラの見解を統一する方向へ舵を切りましょう。
以上、4冊ほどテキストをご紹介いたしましたが、これ以外のテキストももちろん今読んでも問題なく有用なものばかりです。何をやればよいか迷う時こそ、原点に戻って学校を見つめなおしてみるのが良いと思います。

学生募集アドバイザーの亀田泰史です。抱負な学校広報経験を元に、コストパフォーマンスの高いメールコンサルティングで貴校の学生・生徒募集広報を加速させます。驚くほどの可能性を見出す事ができるでしょう。世にも珍しい無料体験可能なコンサルタントです。コンサルティング体験ご希望の方は無料会員プランをご覧ください。
無料でコンサルタントを試せます!(毎月限定)
もちろん会員体験後のしつこい営業は一切ありません!
メールコンサルティングでも変化を実感できるでしょう。