私が無料の学生募集ノウハウテキストを配る理由

当学生募集の羅針盤では2016年の7月5日の「Web対策をはやめに始めた学校が生き残る」を第一弾テキストとして公開してから数冊の学生募集に役立つスペシャルテキストを無料で公開しています。今回はその理由についてご紹介したいと思います。

本当はテキストの無料配布は考えていませんでした

実を言えば私はテキストの無料配布やセミナーの無料実施というのはあまり好きではありません。セミナーについては以前は無料のものも実施していましたが、正直「無料ありき」で参加される方も多く、本当に意味があるのかを疑問に思う事が多々ありました。

例えば、他のもので考えてみましょう。

テーマパークなどにある程度の料金を払って入場した場合、元を取りたいと思うのは自然な事です。あるいは時間内無制限の食べ放題などもそうですね。払った分の元を取りたいと思うはずです。これはお金を払っているからこそ起こる「やる気」に他なりません。

しかし、無料での実施の場合、そもそも「元を取りたい」という意識が生まれないため、どうしても参加者によっては適当なスタンスで参加してくるわけです。学校からの指示で嫌々参加する方もおりますし、開始前から寝ている方も稀に見かけます。開始前ではさすがにどうしようもありません。セミナーが面白いとかもう関係のない話です。

そう言う事もあり、無料で人を集めるのは個人的に好きではありません。

テキストも同様、ノウハウを無料で出す事に意味を感じていませんでしたから、個人事業主として開業してから8年間はほとんどそう言う事をやりませんでした。

開業9年目でテキストの配布を決意

さて、無料テキストの配布を開始したのは2016年7月ですが、開業から9年目での実施です。

今までやらなかったのに開始した理由は様々にありますが、一つは「実験」です。私は元々Webサイト関係の実験をいろいろと実施しているのですが(特にSEO関係)、テキスト配布もいわば実験の一つとして開始しました。

当サイトはある意味マニアックなサイトですので教育関係者がアクセスユーザーのほとんどなわけですが、そんなサイトでテキストを無料で配ったらダウンロードする方はいるのか?と気になりました。

結論から言えば、想像の何倍もダウンロードはされました。実を言えばほとんどダウンロードされないと思ったのですが、多い日はその日のアクセスユーザーの半数以上がダウンロードをしてくれました。

もちろん、テキストの存在に気づく気づかないもありますので、もし全員が気づいていたらもう少し増えていたとは思います。

第一弾の状況を鑑みて、第二弾の制作を決め、そして第三弾の制作へと進みました。今ではほぼ毎日数名のダウンロードがあります。

一気に全テキストをダウンロードされる事も珍しくありません。

営業要素はあるが営業メインでもありません

さて、こういうテキストを無料で配布すると、やはり疑ってかかる方がおります。これは情報商材の類ではないか?単なる営業だけの中途半端なものではないか?という事です。

実は第一弾の初期バージョンでは営業関係のものは一切ありませんでした。今でこそ案内を付けてはいますが、一番最初は何もつけていませんでした。ただ、読まれる方が全員そう言う事(学校のコンサルティング)に興味がないか分かりませんでしたので、最小限のものを今はつけています。テキストの内容によって別のオファーをしている事もあります。もちろんクライアント向けに配布しているテキストと比べればそのノウハウの濃さは違いますが、無料レベルではない内容ではあると自負しています。

また、全てのテキストとも、私の介入がなくても問題のない作りにしていますので、心配されるような情報商材の類でもありませんし、営業のためのツールとも少し異なります。

そのため、もし気になるならば特にダウンロードした方が特定できるわけでもないので、積極的にダウンロードして学生募集に役立ててほしいと考えています。

無料配布のリスク

前述しましたが、無料配布の場合、当然リスクもあります。リスクと言いますか、役に立たないケースがあります。それは読む方が「とりあえず無料だから」程度の感覚でダウンロードされるのであれば何も生みません。

スペシャルテキストは無料とは言え、全て何らかの効果が生まれるように作っています。しかし、ダウンロードした方の意識が低ければ当然ながら効果など出るわけもありません。

無料であるがゆえに、その点の意識が低くなってしまうのがリスクとしてはあります。せっかくの利用価値のあるものでも無駄にしてしまうという事です。

そして、適当に読んでしまったその「時間の損失」もリスクと言えるでしょう。読むのであれば、真剣に読んでほしいと思います。研修テキストであればきちんと実施する。そういう意識であればかなり効果的なはずです。

意外な効果もありました

スペシャルテキストそのものは私は特段の目標を設定しませんでした。状況を見たいというのがありましたので、そういう考えの元作っています。

実際にはテキストを読まれた事で私の考え方を知り、カフェ研修などに申し込まれた方もいますし、その他の問合せも来ています。

つまり無料のテキストを配布する事で、私を知って頂き、他のサービスへの興味を抱かれた方がいるのも事実です。あるいは私への信頼感があがったのかもしれません。

今後の方向性

今後も無料のテキストを作り続けるか?と言えば、いつまでかは分かりませんがYESというのが気持ちです。少なくとも役立てて頂けるならクライアントにはならなくても嬉しいですし(もちろんなって頂ければさらに嬉しいです)、もし私のテキストをきっかけに学生募集の状況が改善するのであれば、それも嬉しい事です。

ただ一つのお願いは、少し触れましたが、テキストを読まれる方は「無料だから」という意識は捨てて頂きたいのです。それこそ何十万も支払ったつもりで読んで頂きたいですし、研修テキストであれば本気で実施して欲しいのです。それでこそテキストに意味が生まれるというものです。

テキストにあわせて当サイトのブログ記事をきちんと読まれれば、きっと学生募集改善のためのアイデアが沢山生まれるはずです。

是非、無料テキストを意味のあるものとしてご活用下さい。

学生募集の羅針盤スペシャルテキスト

無料でコンサルタントを試せます!(毎月限定)

コンサルタントのお試し:無料会員プラン
実績豊富なコンサルタントによるメールコンサルティングを最大3回無料で体験可能!
もちろん会員体験後のしつこい営業は一切ありません!
メールコンサルティングでも変化を実感できるでしょう。