学校広報に必要なSEOノウハウは細かいテクニックではない

学校広報に必要なSEOノウハウはどのようなものでしょうか?経験上、学校広報が結果を出すためには必ずしも最新のSEOテクニックである必要はないと考えています。実際のアクセス増加につながる実践的ノウハウが広報には必要なのです。

爆発的アクセス増加を目指すよりも地道に底上げする事

何らかのSEO施策をしようとすると、どうしても爆発的なアクセス増加を目指してしまう方はいるものです。実際に爆発的なアクセスを呼び込むにはソーシャルの力も必要ですのでそんなに簡単ではありません。日々のSEO施策においてはまずは地道にアクセス数を底上げしていく事を念頭に入れるべきでしょう。

例えば1日のアクセス数が10増えるだけでも月に約300のアクセスが増える事になります。アクセスに対する資料請求数の割合が1%とすると月に3件の資料請求が増える事になります。

もしかすると3件程度では・・・と思うかもしれませんが、アクセスを地道に底上げしていく事でこの数値は何倍にも増えていきます。すぐには目に見えた大きな成果にならないとしても、地道に底上げしていく事には大きな意味があるというものです。

学校広報が行うべきSEOとは?

書店などに行きますとSEOの書籍は多数出版されていますし、いわゆるテクニック的な部分で言えばそういうものを読めば良いと考えています。また、最新のSEO情報もネット上には様々に語られており参考にされると良いと思っています。

しかし、本当に学校広報に必要なのは細かい事は理解できない方でも出来る具体的な施策だと思います。

一人だけが詳しいという状態よりも広報担当者誰もがアクションを起こせるような手法の方が万が一人事異動があっても安心です。

そして継続できる施策でなくてはいけません。難しすぎてやるのが面倒になるようでは意味がありませんので継続的に続けられる具体的な手法が必要だと考えます。

実験サイトでの経験から具体的な手法をご紹介します

ここからは宣伝になって申し訳ないのですが、上記の内容を紹介するセミナーを2016年5月27日(金)に行います。

「中小規模の学校広報のためのSEO」というタイトルで具体的にどういう事をすればアクセスの底上げが出来るかについてご紹介いたします。

また少人数で行うセミナーですので、質疑応答を行いつつ進めていくつもりです。詳細は下記のバナーをクリックしてご確認ください。

中小規模の学校広報のためのSEO

無料でコンサルタントを試せます!(毎月限定)

コンサルタントのお試し:無料会員プラン
実績豊富なコンサルタントによるメールコンサルティングを最大3回無料で体験可能!
もちろん会員体験後のしつこい営業は一切ありません!
メールコンサルティングでも変化を実感できるでしょう。