2018年3月26日 / 最終更新日時 : 2018年3月20日 Yasushi Kameda オープンキャンパス イベント回数が少ない学校の広報担当者が今からやっておくべき根回し 今回はオープンキャンパスなどのイベントが少ない学校の広報担当者が今から根回ししておくべき事をご紹介したいと思います。なお、本記事はあくまで学生募集に悩む中小規模の大学、専門学校等が対象であり、黙っていても集まるブランド校 […]
2017年1月16日 / 最終更新日時 : 2017年1月16日 Yasushi Kameda オープンキャンパス オープンキャンパスの歩留りが悪いのはなぜか? オープンキャンパスの歩留りが悪くて悩んでいる学校は多いと思います。その理由は難しい事ではなく意外とシンプルだったりするものなのです。今回はその点について少し書いてみたいと思います。
2016年9月26日 / 最終更新日時 : 2018年8月14日 Yasushi Kameda オープンキャンパス イベントチェックはかなり効果があります 普段はあまりブログ記事で当サービスを紹介する事はないのですが、今回はイベントチェックサービスについてご紹介させて頂きます。
2016年8月8日 / 最終更新日時 : 2016年7月19日 Yasushi Kameda オープンキャンパス オープンキャンパスは学生募集に効果がないのか? 先日、当サイトへのアクセスキーワードの中に「オープンキャンパスは学生募集に効果はない」という意味のものがありました(少し変えています。なお、このキーワードを使われた方がどこの学校かなどは分かりませんので安心して下さい)。 […]
2016年4月25日 / 最終更新日時 : 2016年4月22日 Yasushi Kameda オープンキャンパス GWにイベントは開催しますか? GW(ゴールデン・ウイーク)は学校にとって年度はじめのイベント日程として最適な連休です。そのため遅くともこのGWに実施するイベントに新年度の学校案内は間に合わせるべきものです。 専門学校ではたいていこの時期に学校案内が完 […]
2015年8月4日 / 最終更新日時 : 2016年6月20日 Yasushi Kameda オープンキャンパス オープンキャンパスを成功させるための大切な考え方 たいていの学校では学生募集のためにオープンキャンパスを開催していると思いますが、そもそもの考え方を間違えてしまうと効果の薄いものとなってしまいます。どういう意識でオープンキャンパスを行えば良いのでしょうか?
2015年7月21日 / 最終更新日時 : 2018年12月29日 Yasushi Kameda オープンキャンパス イベントの集客数を増やしたい学校が気づくべきこと このサイトには「学生募集イベント」の参加人数を増やしたいという希望を希望を持った方のアクセスも多くあります。つまり、ここ最近のイベント参加数が少ないため何とかしたいという所なのでしょう。しかし、この考えはそもそも、現状に […]
2015年3月9日 / 最終更新日時 : 2015年7月3日 Yasushi Kameda オープンキャンパス イベントの集客対策とイベント内容見直しの比較 イベントへの集客が減少してきますといろいろな声が上がってきます。イベントからの出願率が下がったら集客対策を実施するべきでしょうか?
2015年1月26日 / 最終更新日時 : 2015年7月3日 Yasushi Kameda オープンキャンパス イベント回数は多ければ良いというわけではない 貴校ではイベントをどれほどの頻度で行っているでしょうか?
2014年11月4日 / 最終更新日時 : 2016年11月21日 Yasushi Kameda 学生募集・入試関連 どのようなファン化対策をしていますか? 私は今の時代に中小規模の学校が生き残るにはファン化対策が不可欠という考えです。貴校はどのようなファン化対策をしていますか?