ここでは現在貴校が抱えている問題別のお勧め記事をご紹介いたします。当サイトでは月に数回、学生募集に役立つノウハウを投稿しています。それらを問題別にピックアップ致しました。
*2017年10月18日追記
お探しの内容を右側にある検索窓にて入れて頂いた方がよりニーズに合致した記事が見つかると思いますので、こちらへの記事追加は止める事と致しました。
問題点:イベント参加者の減少
お勧め記事
- イベントの集客数を増やしたい学校が気づくべきこと
- イベントの集客対策とイベント内容見直しの比較
- イベント回数は多ければ良いというわけではない
- オープンキャンパスを見直しませんか?と言えますか?
- オープンキャンパスの歩留りが悪いのはなぜか?
- スペシャルテキストダウンロード(うちの学校マズいかもと感じている広報へのヒント)
問題点:クロージングの結果がなかなか出ない
お勧め記事
問題点:Webの効果が低い
お勧め記事
- Webで威厳に拘りすぎると伝わりません
- 貴校のWebサイトは24時間頑張るダメ社員ではありませんか?
- 多くの学校でWebサイトを甘くみています
- スペシャルテキストダウンロード(Web対策をはやめに始めた学校が生き残る)
問題点:ブランディングが弱い
お勧め記事
- インナーブランディングの重要性
- 自校だけのメッセージを考える
- 競合との比較で差が明確な所を探す事
- 「本校の特長」で使うのは再考するべき「よくある特長」
- スペシャルテキストダウンロード(うちの学校マズいかもと感じている広報へのヒント)
問題点:出願数が少ない
お勧め記事
問題点:教職員のやる気がない
お勧め記事
問題点:資料請求数の減少
お勧め記事
問題点:高校訪問を始めたい
お勧め記事
- 高校訪問代行はいくらくらいかかるのか?
- 高校訪問は数をまわる方がある意味楽なのです
- 高校訪問に行くべき時期は?という疑問はナンセンス
- 「高校訪問」で検索している学校が悩むところはそこではない
- 一日に何校もまわる高校訪問は意味がない
以上、一部の問題点に対するお勧め記事をご紹介いたしました。
ここで紹介していない記事も有用なものばかりですので、是非ブログを定期的に読まれる事をお勧め致します。
無料でコンサルタントを試せます!(毎月限定)
実績豊富なコンサルタントによるメールコンサルティングを最大3回無料で体験可能!
もちろん会員体験後のしつこい営業は一切ありません!
メールコンサルティングでも変化を実感できるでしょう。
もちろん会員体験後のしつこい営業は一切ありません!
メールコンサルティングでも変化を実感できるでしょう。