当方の定期巡回を主としたメールサポートにて行っているコンサルティング範囲についてご紹介いたします。
定期巡回でチェックする優先順位
当方の定期巡回ではクライアントサイトの巡回をして問題点や改善すべき部分を発見して改善案をアドバイスするものですが、そのアドバイス内容は多岐にわたります。実際にはメールコンサルティングでここまで相談できる事に驚くと思います。
定期巡回メールにて行うアドバイス内容の例を以下に紹介いたします。
- コンバージョンに結び付くページのチェック(資料請求や体験などのフォーム部分)
⇒こちらは数日に一回行います。フォームの稼働状況なども確認しています。 - 新着情報コンテンツのチェック
⇒ユーザーが見る可能性のあるページは優先的にチェック - 人気コンテンツのチェック
⇒アクセス解析の共有がある場合には人気コンテンツを優先的にチェック - コンテンツ全体のチェック
- ソーシャルメディアなど外部ツールの活用法チェック
- 学生募集ノウハウの提示
⇒学生募集ノウハウをご提供 - Webコンテンツ案の提示
⇒必要に応じてWebコンテンツ案を提示 - その他、臨機応変に学生募集に有用なアドバイスを幅広く実施
自由質問でのアドバイス
ご契約プランによっては自由質問の権利があります。こちらではWebであるかどうかに関わらず、学生募集に関する事であれば何でも質問可能です。但し、ルールがありまして、丸投げ質問は一切受け付けておりません。また、質問が抽象的なものについても回答はしておりません。
自由質問の基本は、質問したい内容とご自身の考えをあわせて送って頂き、その上で当方の見解を具体的に回答するようにしています。人材育成を基本としているサービスのため「考える事を放棄」させないように考えての事ですのでご了承下さい。そのため、何かの作業を代行するものではありません。
その他のサポート
基本サポートプランや会員プラン、その他ご契約プランには含まれない業務をオプションで引き受ける事がございます。
実際に行ったものとしては以下のようなものがあります。
- 広報ミーティングへ同席して意見を出す
- テーマを決めた学内研修の実施(但し少人数。なお訪問関係は高くなりますのであまりお勧め致しません)
- 新規学校案内の作成上の改善アドバイス
- キャンペーンチラシの作成(これはクライアントが作成したものを元に私が効果的に作り変えました)
- ツールなどの説明や活用法の説明
- その他
上記以外にも気まぐれサポートの一環としてイベントチェックなどを無料で行う事もあります(こちらは当方からの申し出で行います)。気まぐれサポートで行ったものにつきましては、一切の料金を頂いておりません。その分、気まぐれでしか発動しないものでもあります。学校にやる気があるほど発動しやすいとも言えます。
一部プランでは不定期ではありますが新規の学生募集に役立つオリジナルテキストを配布しています。過去に配布したオリジナルテキストはこちらをご覧ください。
*2017年6月以降は制作はかなり不定期になっています。1年に1冊も作らない時もあります。
上記のようにメールサポートが基本業務とはなっておりますが、様々なサポートを行っているのが実情です。訪問を基本業務に入れてしまいますと、どうしても報酬月額をあげざるを得ないため、安価にするために省いています。その代り、必要に応じてこちらから声をかけて訪問する事はございます(プランによります)。
メールサポートだけだと不安と言う方も、まずは定期巡回によるメールサポートがどのようなものであるかをお試し頂くと理解しやすいと思います。世にも珍しいサービスと自負しているため、最大3回までの定期巡回が体験できる無料会員プランを用意しています。お気軽にお申込み下さい。
無料でコンサルタントを試せます!(毎月限定)
もちろん会員体験後のしつこい営業は一切ありません!
メールコンサルティングでも変化を実感できるでしょう。