<2023年1月24日追記>
別企画の関係でテキストダウンロードは全て終了いたしました。
学生募集の羅針盤スペシャルテキスト第一弾「Web対策をはやめに始めた学校が生き残る」の解説動画です。
動画は視聴しやすいように分割して公開しています。なお、再生リストにて連続で再生されるように設定していますので続けての視聴も可能です。
「Web対策をはやめに始めた学校が生き残る」概要
学内でなかなかWebの予算が取れない、Webサイトへの理解がない場合などに参考になるテキストです。少子化が進み、学生募集が厳しくなっている昨今、Web対策をはやめに実施する事でリスクヘッジが可能です。
※解説動画はPart1~Part4までの4本にわかれています。一括で視聴したい方のために本ページ最後に一括動画を用意しています。
解説動画
Part1(6:37)
オープニング
0-1.突然ですが質問です。前年度に比べて広報予算が下記の割合で減少した場合、どこを削るかを想像し記入して下さい。(P4-5)
Part2(5:24)
0-2.アクセス解析で貴校サイトにアクセスをしている数を確認し、その方々が窓口に殺到している光景を想像して下さい。(P6)
1.学校案内とWebサイトの違いを認識する(P7)
2.便利であるがゆえに失敗しがちなWeb(P8)
Part3(7:35)
2-1.いつでも更新できるがゆえに、いつまでも更新しない(P9)
2-2.一度公開したものは「正確な情報である」と思いこんでいる(P10)
2-3.本来はコンテンツ内容を更新するべき部分でも放置している(P11)
2-4.更新するのが面倒でまとめて情報を出してしまい効果を下げてしまっている(P12)
2-5.更新した内容を学内の誰も見てくれない(P13)
Part4(9:39)
3.大きな改革と小さな改善(P14)
4.SEO施策をやるだけでもこんな違いがあります(P15-16)
5.ブランディングが出来ていない学校は一般キーワードでのSEOを狙うべき(P17)
エンディング
学内研修向け一括動画(28:34)
分割ではなく一括で視聴したい場合のみ以下をご利用下さい。
無料でコンサルタントを試せます!(毎月限定)
もちろん会員体験後のしつこい営業は一切ありません!
メールコンサルティングでも変化を実感できるでしょう。